1. HOME
  2. 学部学科・大学院
  3. 人間生活学部 管理栄養学科
  4. 学びを知る

学びを知る

食や栄養の専門知識を活かし、幅広い活躍の道へ

資格取得のための学びに偏らず、「食」にしっかりと軸足を置き、きめ細かい食と生活の提案ができる管理栄養士をめざします。

4年間の学びの流れ

4年次専門職としての総合力を磨く

病院の臨地実習では、傷病者の食事指導や栄養管理、チーム医療の実際を学びます。国家試験対策は、学科の全教員が継続的に指導。卒業研究や就職活動なども加わり、総合的な力を養う1年間です。

2つのコース

健康栄養コース

人の健康管理に携わりたい方に

食と栄養、病態に関する知識と行動変容を促す実践的なスキルを身につけ、食を通して病気の人、高齢者、子どもなどあらゆる人に寄り添い、対象者に合わせた栄養・健康管理が実践できる学生を育成します。

食品開発コース

食品を開発したい、作りたい方に

食に対する提案、企画、開発、安全性について深い専門知識と実践的なスキルを身に付け、新しい食を生み出し、食品開発分野でのリーダーシップやイノベーションを促進することができる学生を育成します。

カリキュラムマップ

管理栄養学科のカリキュラム
PDFで見る
科目は年度によって変更する場合があります。

授業紹介

解剖生理学実験Ⅰ・Ⅱ

身体のしくみを、測定機器を使い
体感しながら学ぶ

身体のしくみを、いろいろな測定機器を使って体験しながら学びます。自分自身の肺、腎臓、心臓、眼や耳の機能を学修するほか、実験動物を用いて神経や骨格筋の実験も行います。

栄養指導実習

幼児期、思春期、成人期など
ステージごとの栄養指導を実践する

栄養学や栄養教育論などの知識をもとに、幼児期、思春期、成人期(肥満予防)など各ステージの栄養指導案を作り、集団指導を模擬練習。班ごとに発表し、評価、反省します。

食品衛生学

健康被害の防止、安全な食生活を
守るため食品の安全確保の方法を学ぶ

飲食によって起こる健康被害を防止することを目的とし、食品の安全確保の方法や課題を考察します。食品衛生管理者、食品衛生監視員の資格のための基礎知識も身につけます。

臨床栄養学実習Ⅱ

フィジカルアセスメントの技術を修得

体に触れて症状を把握するフィジカルアセスメントの技術は、栄養状態を評価する際にも重要。その技術を学び、臨床栄養学や生化学の知識を活用し、総合的に栄養評価を行える力を修得します。

履修モデル

2年次前期

1   健康管理概論 調理科学Ⅱ 教育心理学  
食品衛生学実験
 
2 暮らしを営む食と健康   給食経営管理論Ⅰ ライフステージ別栄養学Ⅰ
3 食品学実験Ⅰ 基礎英語Ⅲ   栄養教育論Ⅰ  
    基礎英語Ⅲ
4 解剖生理学実験Ⅰ   基礎栄養学実験 調理科学実習Ⅰ
   
5    
         

横スクロールで表がスクロールできます。

3年次後期

1 病態生理学Ⅱ 給食経営管理実習Ⅱ   臨床栄養管理学
 
2       道徳及び特別活動の研究
  臨床栄養学実習Ⅱ
3 総合演習Ⅰ 栄養教諭活動論 臨床栄養学Ⅱ  
 
4 臨床栄養学実習Ⅰ     臨床栄養活動論  
     
5     教育史  
       

横スクロールで表がスクロールできます。

【集中講義】給食経営管理臨地実習Ⅰ、公衆栄養学臨地実習

実習クローズアップ

給食経営管理実習

管理栄養士として給食を運営するために、栄養、安全性、満足度の高い給食を作る実習です。
献立を立案し、実習後には評価を行い、改善点を次に活かしながら給食システムの運営を学びます。

  • 献立計画の立案

    給食施設や、季節性なども考慮し、対象者に合わせてテーマを設定。栄養だけでなく、安全に食べることができて、満足度も高い食事の予定献立を立案します。

    施設紹介

    給食実習食堂には、献立立案や給食経営に使うパソコンなど、管理栄養士の学びを深める設備が充実しています。

  • 試作・献立決定

    10食分程度の試作調理を行い、予定献立に対する調理方法、コスト、作業の内容などについて検討。試作を繰り返しながら、献立を決定します。

    施設紹介

    調理実習室には、真空包装機などの最新の調理機器類が整備され、クックチルなどの新調理システムに必要な試作も行えます。

  • 給食実施・栄養教育

    100食分の給食を調理し、学生および学内の教職員に試食してもらいます。その給食献立に基づいた栄養指導を実施し、終了後にはアンケートを行います。

    施設紹介

    給食管理実習室では、回転釜などの大型調理機器で大人数の調理ができます。衛生管理システム「HACCP」の演習も可能です。

  • 評価・改善

    アンケート結果や学生同士の意見をもとに実習の評価を行い、献立や調理、作業の改善点や施設設備の課題を整理。反省会でプレゼンテーションを行います。

    施設紹介

    給食実習食堂は、明るく開放的な空間。衛生面にも配慮し、調理した食事を全員で食べることができます。