アーカイブ
植西浩一先生が担当する「キャリア・スタディ・プログラムⅢ」(2年生の科目)では、自分の関心のある仕事について調べたり、自身のライフ・キャリアについて考える活動を行っています。
3月8日は、国連が定めた国際女性デーです。毎年、世界各地で様々な記念行事や催しが開かれています。女性の日を祝うイベントを開く女子学生やジェンダー格差の解消を求めてデモ行進をする女性。
「国語科教育法Ⅳ」では、一昨年度よりデジタル教科書を用いた50分の模擬授業を受講生に課し、デジタル教材やデジタル機器を使いこなせる国語科教員の育成を目指してきました。
ウィズコロナ時代に入り、大学の授業もビフォーコロナになかった様々な制約を受けています。
8月23日(日)開催の第4回オープンキャンパスでの模擬授業は、足立直子学科長による「大学で読む児童文学-芥川龍之介『魔術』を中心に-」でした。
本が好き! 本に関われる仕事がしたい! 日本文化学科を目指されているみなさんの中にはそんな思いを抱いている方がが少なくないと思います。そんなみなさんの進路を拓く一つの道が司書課程での資格取得です。
2020年度の前期授業はコロナ禍により、ほぼすべての授業を遠隔で行うこととなりました。今回紹介する「メディアリテラシー」という授業も予定していたグループ活動が行えなくなり、個々で取り組める遠隔課題の準備と提出された課題点検に追われる想定外の日々でした。
7月19日(日)開催の第2回オープンキャンパス、日本文化学科の模擬授業は柚木靖史教授による「日本語の魅力」でした。
7月1日(水)と15日(水)の2日間、3グループに分けて、日本文化学科1年生の登校日を設定しました。
多くの文化的行事やイベントが、コロナ禍の中で開催中止に追い込まれています。長い年月、大切に受け継がれてきた広島の伝統行事も例外ではありません。