アーカイブ

今回のウェブニュースは、国際英語学科のSTARSプログラムで英語の目標を達成した学生の紹介です。TTさんは、学内外でもさまざまな機会にチャレンジを続けながら自己成長をめざし、今回STARSで最も高い目標の5スターを達成しました。自分なりの勉強方法を見つけて実践してきた英語の勉強法について聞いてみました。

We are very fortunate to have another new teacher in KEG from this spring. We have been joined by Atsushi Awazuhara and it has been great to get to know him over the first few weeks of the semester. His academic interest is theology, and he is another friendly face on campus. We asked him to tell us a little more about himself.

国際英語学科にこの4月に新たに加わった新しい教員をご紹介します。

4月15日にオリエンテーション・キャンプを実施しました。国際英語学科の1年生と学科教員が、リーダー役の上級生(オリキャンリーダー)たちが企画したゲームを楽しみました。また、韓国とアメリカから現在本学に留学している学生の2人も参加しました。

国際英語学科では、学期始めにSTARSプログラムの修了証を授与します。学生たちは、TOEICや英検などの英語能力試験のレベルごとに設定された「星」の修了証を受け取ります。2023年度前期に修了書を獲得した学生の一人、AKさんは、なんと今回2つの証書を同時に授与されました!

4月4日(火)、お天気にも恵まれたこの日、広島女学院大学では新入生を迎えました。

3月21日に春のオープンキャンパスが行われました。その様子をご紹介します。

今回のウェブニュースでは、国際英語学科の学生の活動を取り上げます。

「海外研修事前指導」現地レポートの〈第10弾〉は、ついに最終回となりました。

「海外研修事前指導」現地レポートの〈第9弾〉は、海外研修最終日(ホストファミリーとの別れ~帰国)の様子をお届けします。