アーカイブ

2024年11月に行われた生活デザイン学会主催秋季講演会について、学会誌編集部から報告記事が届きましたので、紹介します。

3月15日に行われた卒業証書及び学位記授与式後、学科プログラムにて、全国大学実務教育協会が認定する資格取得をした学生のうち、生活デザイン学科で取得できる情報処理士、プレゼンテーション実務士、ビジネス実務士すべての資格を取った学生の表彰式がありました。

生活デザイン学科では学科の4つのデザインの学びにちなみ、高校生を対象としたコンペを実施しています。
今年の概要をお知らせします!

12月22日東区役所で行われた「大学生が東区長と語る会」に本学科学生が参加しました。4つのデザインを学ぶ学生がそれぞれの目線で、東区のこれからのまちづくりやイベント企画についての意見を伝えました。

今年で8年目となる西條鶴醸造株式会社との地域連携デザインプロジェクト「日本酒アートラベルデザインプロジェクト」についてご報告します。

7月26日から8月8日まで広島女学院大学図書館フリースペースにおいて、地域文化実習企画展2024「「竹取の翁」はいないけど竹原と吉名に魅力はある展」を実施しました。

一般社団法人広島青年会議所が主催する「こころ つなぐ ひろしま多様祭」の企画・運営に生活デザイン学科の学生が参加しています。入学したばかりの1年生が国際英語学科、日本文化学科の学生と企業ブースの運営をしたり...

学芸員課程博物館実習Ⅰ2024年度企画展「ふりかけの世界~ご飯を彩る極小なあいつの広くて豊かな一面~」が開催されました。展示物はすべて学生たちが考え、集めたり制作したりしたものです。

2023年末にブライダル業界探求プロジェクトが発足しました。
このプロジェクトはブライダル業界に興味のある高校生に対するイベントを企画、運営するために、結婚式場の見学やブライダル業界で働くOG訪問を行い、自身の就職活動の実績作りにもつなげる課外活動です。

生活デザイン学科の学生が多く参加している本学の環境ボランティア団体「HJU SAVE THE SEA プロジェクト」が、10月14日に行われた #はつかいち漁民の森づくり に参加しました。