アーカイブ

12/12(日)のオープンキャンパス、生活デザイン学科では、体験イベント「デザイン折り紙」を開催します。
今回は、その内容を少しご紹介しましょう。

今年入学した1年生から、前期に受講した必修科目「キャリアプランニング」についての紹介記事が届きました。

牛田住宅情報スクエア[アスタ]で「夢の住まいづくりアイデア展」が10/2(土)〜24(日)、開催されています。本学の学生の2作品が、審査員特別賞を受賞しました!

建築士課程の必修授業「建築材料学」において、材料の圧縮破壊試験を行いました。

2018年度から本学科建築士課程の学生が基本設計に関わってきましたトータテとの産学連携プロジェクト「まちのコミュニティハウスプロジェクト」。

桜咲く3月20日、広島女学院大学では春のオープンキャンパスを開催しました。生活デザイン学科では学科紹介、2022年度総合型選抜入試(オープンセミナー入試、自己アピール入試)の説明のほか、学生作品や地域連携事業の成果物、授業で使う資料など展示物盛りだくさんで皆さんをお迎えしました。

毎年、本学図書館フリースペースで開催している卒業設計展では、学生たちの作品を展示し、多くの方にご高覧頂いておりましたが、今年度は新型コロナウイルスの影響のため、学生の健康と安全に配慮し、中止となりました。

日本インテリアプランナー協会(JIPA)が主催するインテリアプランニングコンペ2020で生活デザイン学科、建築士課程3年の松岡未紗さん、升田雛乃さんが日本フリーランスインテリアコーディネーター協会 会長賞を受賞しました。

「まちのコミュニティハウス」の地鎮祭が、9月16日(水)10時より執り行われました。

生活デザイン学科の授業「インテリアデザイン演習」では、昨年に引き続き、木製の椅子を作成しました。課題は、ダイニングチェアです。