日本文化学科学科ニュース

  1. HOME
  2. 学部学科・大学院
  3. 日本文化学科 ニュース

アーカイブ

2019.10.29 その他の活動
祭の夜に響く笛の音-伝統文化を受け継ぐ-

10月26日(土)、眞亀山神社秋季例大祭で、日本文化学科1年生の坂本奈水さんが、神楽の笛を奏でました。 神楽は、玖村地区に古くから伝わる伝統的な十二神祇神楽です。

2019.10.23 その他の活動
「コミュニケーション」をテーマにポスター発表 -TCシンポジウム京都大会-  

10月11日(金)、京都リサーチパークで開催されたTC(テクニカルコミュニケーション)シンポジウム京都大会において、日本文化学科の二年生二名が産学協同ポスターセッションで発表しました。

2019.10.02 その他の活動
日本文化学科神楽鑑賞会-留学生を囲んで-

9月21日夕刻に、日本文化学科神楽鑑賞会を開催、広島県立美術館地下講堂で、津浪神楽団による八岐大蛇を鑑賞しました。

2019.07.16 その他の活動
サーロー節子さんの思いを語り継ぐ -木曜チャペルでの原爆詩群読-

7月4日の木曜チャペルで、国語科授業実践研究Ⅱの受講生が、原爆詩を群読しました。

2019.07.05 その他の活動
教員採用試験に向けて-グループワーク演習-

7月3日(水)の放課後、国語科、家庭科、英語科の教員を目指す学生有志13名(1~4年生)と教員3名で、教員採用試験のグループワーク演習を行いました。

2019.07.04 その他の活動
神楽に親しみ、魅力を伝える -広島神楽定期公演-  

6月26日、日本文化学科地域文化交流委員会は、県民文化センターで広島神楽定期公演鑑賞会を実施しました。

2019.05.30 その他の活動
あこがれの早乙女になって -安芸太田町殿賀花田植-

「紫や赤、桃色がよく映えた早乙女の衣装はとても素敵でした」、「早乙女の衣装は、ずっと着てみたかったので、着ることができてうれしかったです。