アーカイブ

建築士課程向けのガイダンスが開催されました。ガイダンスでは建築士課程履修にあたっての注意事項の他に、外部の方をお招きして業界説明や公務員、建築士事務所についての説明等が行われました。

生活デザイン学科のインテリアに興味のある1年生から3年生が、一般社団法人「ひろしまきもの遊び」の和室空間のインテリアデザインにのぞみました。

2023年末にブライダル業界探求プロジェクトが発足しました。
このプロジェクトはブライダル業界に興味のある高校生に対するイベントを企画、運営するために、結婚式場の見学やブライダル業界で働くOG訪問を行い、自身の就職活動の実績作りにもつなげる課外活動です。

HJUきものリメイクラボは一般社団法人ひろしまきもの遊びと連携し、日本の伝統文化の一つである着物文化が衰退しつつあること、大量の着物が廃棄されていることを課題ととらえ、始まったプロジェクトです。

学会誌編集部1年生から秋季講演会についてのレポートが届きました。

中高家庭科教職課程の交流会を今年も行いました。
12月初旬に生活デザイン学科2年の教職課程学生の企画・運営のもと、生活デザイン学科の学生、管理栄養学科の学生、OGで実施しました。

前回ご紹介した「学生によるあやめ祭レポート【模擬店編】」に続いて、【ヒノハラホール編】を学会誌編集部の学生がレポートしてくれました。
あやめ祭に参加した人も、できなかった人もどんな様子だったか、振り返ってみましょう。

先日行われた「第74回あやめ祭」について、学会誌編集部の学生がレポートをまとめてくれました。たくさんの模擬店の中から学生が気になったものはどんなお店でしょうか?

先日報告した、チャレンジ活動2022の内容紹介 第2弾です!

学科の特色ある学生活動「チャレンジ活動」を紹介します。
生活デザイン学科では2022年度から3年生ゼミを主体とした学科の課外活動を展開しています。