アーカイブ

1/31(水)~2/9(金)12:00まで図書館フリースペースにて学内卒業設計展を開催しています。

以前の学科ニュースでもご紹介した、生活デザイン学科ファッション系学生の学びの集大成「あやめ祭ファッションショー」の衣装展示が終了しました。

現在大学図書館フリースペースにてあやめ祭ファッションショー衣装展示&人気投票を行っています。

前回ご紹介した「学生によるあやめ祭レポート【模擬店編】」に続いて、【ヒノハラホール編】を学会誌編集部の学生がレポートしてくれました。
あやめ祭に参加した人も、できなかった人もどんな様子だったか、振り返ってみましょう。

先日行われた「第74回あやめ祭」について、学会誌編集部の学生がレポートをまとめてくれました。たくさんの模擬店の中から学生が気になったものはどんなお店でしょうか?

生活デザイン学科では広島市内中心部にある立地を活かし、「街に出る授業プログラム」を展開しています。

11月上旬に学内で韓国建築見学実習報告会が行われました。
現地での様子はこちらの学科ニュース等で詳しく紹介しているのでぜひご覧ください。

今年で7年目となる西條鶴醸造株式会社(東広島市)と生活デザイン学科の産学連携プロジェクト「日本酒アートラベルデザインプロジェクト」からお知らせです。

学科の特色ある学生活動「チャレンジ活動」を紹介します。
生活デザイン学科では2022年度から3年生ゼミを主体とした学科の課外活動を展開しています。

建築士課程2年生の授業「住居・建築計画学Ⅲ」にて、建築見学を行いました。
今回、訪れたのは安佐北区にあるCRYSTAL UNIT Ⅲと西区のM-CLINICです。こちらの建築は2作品とも授業担当である窪田勝文先生が設計されています。窪田先生は国内外問わず世界で活躍されている建築家です。