アーカイブ
大学の授業では、学生の思考力や発信力を伸ばすためのさまざまな活動を行います。国際英語学科3年生科目の「イギリス文学史」では、おすすめのイギリスの文学作品を紹介するPOPを制作し、それを用いて発表、レポートの作成する課題を行います。
In the Language Diversity & Society class, third-year Global Studies in English (GSE) students get together to look at how society impacts on language use.
地元の企業にご協力いただいた授業、「キャリア・スタディ・プログラムⅡ」の授業紹介の後編です(前編はこちら)。さまざまな企業にインタビューをした次は、学生グループがグループごとに一つの企業を担当し、さらにその企業の魅力、広島で働く魅力を掘り下げました。
大学の授業の中には地域の企業や人々と関わるものがあります。そうした機会を通して、学生は卒業後のキャリアを考え、可能性や視野を広げるための活動を行います。今回のウェブニュースでは、学外の企業の皆様にご協力いただいた授業の紹介です。
HJUでは、学生が教室内で多くのことを学び、取り組むと同時に、キャンパスの外に出てできるだけ多く、さまざまな課外活動に参加することを奨励しています。 たとえば、「GSE Internship」という科目では、一市民として体験をすることの大切さを学び、平和についてや、国や文化の境界を越えて活動する小規模組織が直面する課題に関する書類を読んだりなどしています。
国際英語学科では、今年8~9月にこれまでにない新しいコース「Perspectives on Peace」を開講します。この講座は、平和という概念を主題にし、多様な講師陣を招き、平和の重要性、平和を創造し維持することの難しさについて考える機会を提供します。
「海外研修事前指導」現地レポートの〈第10弾〉は、ついに最終回となりました。
「海外研修事前指導」現地レポートの〈第9弾〉は、海外研修最終日(ホストファミリーとの別れ~帰国)の様子をお届けします。
「海外研修事前指導」現地レポートの〈第8弾〉は、ディズニーランドとカリフォルニアアドベンチャーで過ごした様子をお届けします。
「海外研修事前指導」現地レポートの〈第7弾〉は、前回からの続きとなる、授業最終日の午後の様子をお伝えします。