管理栄養学科学科ニュース

  1. HOME
  2. 学部学科・大学院
  3. 管理栄養学科 ニュース

【管理栄養海外フィールドワーク】ハワイ4日目

2025.02.26 海外フィールドワーク

4日目はハリス教会(Harris United Methodist Church)に伺いました。ハリス教会は、広島女学院の創立者 砂本貞吉先生が牧師を勤められたこともある、本学と縁の深い教会です。

私達はハリス教会で開催されている朗友会(Royukai)という高齢者の教会員の方々の集まりに参加し、恵方巻、節分汁、きなこ牛乳寒天を作り、ランチで提供しました。

3人で20食分を作りました。

ランチを食べて頂きながら、節分に関するプレゼン、恵方巻の作り方などを説明しました。

皆さん、興味深く聞いて下さいました。

研修に参加している学生からのコメントです。

今日は教会で食事を提供しました。慣れない環境での調理で苦戦もしましたが、みんなで協力して美味しい料理を提供することができました。プレゼンでは皆さんの反応がよく、楽しく聞いてくれていました。終わった後に、お褒めのお言葉を沢山いただいてとてもやりがいを感じました。(管理栄養学科 Oさん)



海外フィールドワークでは、コロナ禍以降ランチの提供を控えていましたが、今年から再開しました。
この日のために、研修生3名は何度も試作を繰り返し、準備をしてきました。皆さんに喜んで頂けて良かったですね。

フィールドワークも折り返し。明日はホノルル美術館で広島女学院の同窓生の方とお会いし、ホームスティにも行きますね。さまざまな人との繋がりを感じることができる日になると思います。

次の記事:【管理栄養海外フィールドワーク】ハワイ5日目

前の記事:【管理栄養海外フィールドワーク】ハワイ3日目