日本文化学科学科ニュース

  1. HOME
  2. 学部学科・大学院
  3. 日本文化学科 ニュース

「私の世界を変えた笑顔」「広島から学ぶ平和」 ~留学生が世界平和弁論大会でスピーチを行いました~

2022.11.28 留学生

2022年11月13日(日)、広島工業大学広島校舎にて第31回「日本語による世界平和弁論大会」(ヒロシマ・ピース・センター主催)が開催され、広島県に在住する外国人留学生が「世界平和」をテーマとする5分程度のスピーチを行いました。

本学からは人文学部日本文化学科のホァン・ティ・ハイ・グエンさんとチャン・ティ・トゥイ・リンさんの2名が出場し、それぞれ3位と4位に入賞しました。

グエンさんは「私の世界を変えた笑顔」というタイトルのスピーチを行いました。

グエンさんは日本語を勉強するために広島に来たばかりのころ、友だちもできず、毎日部屋の中にとじこもって暗い日々を過ごしていたそうです。しかし、ある日、日本語学校に行く途中、反対側から歩いてきた見知らぬおばあさんに笑顔で「おはようございます!」と声をかけられグエンさんも「お、おはようございます」とあいさつを返しました。その日学校に行き、自分からクラスメートに笑顔で「おはよう」と声をかけてみたところ、クラスメートは「おはよう」というあいさつだけでなく、たくさんグエンさんに話しかけてくれ、そこからグエンさんの世界が変わっていったそうです。グエンさんは、自身のこのような体験を紹介した後、「みなさんも笑顔で世界を変えましょう!」と会場の人々に呼びかけました。

リンさんは「広島から学ぶ世界平和」というタイトルのスピーチを行いました。

リンさんは、まず「平和とは何か」を定義しました。リンさんによれば平和とは私たちが調和のとれた生活をしており、競争や争いがない状態を指します。次に、広島への原爆投下、長崎への原爆投下がもたらした被害、ロシアによるウクライナ侵攻がもたらした被害を取り上げました。そして、世界の人々が経済的な協力だけでなく、文化交流も強化し、国家間の相互理解を深め、互いに親近感を持つようにすることが平和のために必要であることを伝えました。また、戦争のような喪失や分離の痛みに苦しむことなく、自由に自分の情熱を追求できることが幸せであり、すべての人の目標であると訴えました。

二人ともやや緊張しながらも、まっすぐ前を見て、観客にしっかりと自分の想いを伝えました。本当によくがんばりました。この経験が大きな自信につながったと思います。他の出場者の発表も平和への想いを強く訴えるすばらしい発表でした。それぞれの国の背景や価値観を通して見たときの平和について考えることのできる貴重な時間でした。

文責:渡邊ゆかり