生活デザイン学科学科ニュース

  1. HOME
  2. 学部学科・大学院
  3. 生活デザイン学科 ニュース

全国建築学生チャレンジコンペ「まだ名もない和の表現」ファイナリスト入選!

2025.11.28 インテリア・住居・建築領域

3月に行われた建築資料研究社主催の全国建築学生チャレンジコンペ「まだ名もない和の表現」で、生活デザイン学科3年生の敦田さんの作品「折相 -折りこむ壁が相手との距離や間を緩やかにつなぐ場」がファイナリストに選定され、掲載された「アーカイブブックス2025」が発刊されました。 

建築資料研究社が主催する「全国建築学生チャレンジコンペ」は、建築・インテリア・造園などを学ぶ全国の学生を対象とした空間デザインのコンペティションです。

このコンペは、著名な建築家のみならず、同社が発行する専門雑誌『住宅建築』『CONFORT(コンフォルト)』『庭』の編集長が審査され、伝統をリスペクトしつつも未来に挑戦するような新しい提案を求めることが特徴のコンペです。学生にとって自らのデザインや発想をプロの審査員に評価してもらい、その成果を専門誌や書籍という形で残せる貴重な機会となっています。
敦田さんの作品は、全国から寄せられた215の応募作品の中から、審査員の1人『住宅建築』の戸谷知里編集長の「上位10選」に選んでいただきました。



 
『アーカイブブックス2025』の掲載ページ

 
インタビュー記事


 
受賞した作品 “折相-折りこむ壁が相手との距離や間を緩やかにつなぐ場” 

他の受賞作品・ファイナリスト作品などの詳しいコンペの概要や結果情報はコチラ。
戸谷編集長からは「シンプルで素朴な“紙を折ってできる”所作に和を感じ、使う人や周囲の環境との一体感が生まれるとさらに魅力的な案になる」と評価をいただきました。おめでとうございます!

大学で建築を学ぶその先に、自分たちの経験や学びを活かし活躍するフィールドが必ず待っています。この経験を今よりもリアルなモチベーションに変えて、これからの制作活動に活かしていきましょう!

建築士課程 HP https://www.hju.ac.jp/faculty/hlc/irad/
建築士課程 Instagram @architecture_hju