【授業紹介】コミュニティセンターの設計の講評会!
2020.07.27 インテリア・住居・建築領域
生活デザイン学科の建築士課程の必修授業「住居・建築設計実習Ⅳ」(3年生)で、第1課題「コミュニティセンター」の講評会が行われました。
緒方祐希奈「SITASIMI」
新型コロナ感染予防のため、受講者は2教室に分かれて、自分の席に着いての発表と講評になりました。
図面と模型の提示はiPadを使用して、第1造形実習室では各机に設置されているPCに写し出し、第2造形実習室では教室前方のスクリーンに写し出し、音声はスピーカーを通して、皆で作品を共有しました。
毎年、作品の周辺に集まって意見交換をしますが、今年は密を避け、静かに進行しました。しかし、内容は熱いものばかりです。32作品のコミュニティーセンターは、どれも個性ある力のこもった建築となりました。
山下遼「Yodomi」
川上倖奈「寄り道」
高橋亜実「光が差し込むつながりの空間」
学生は、ドラフター(製図板)に図面と模型を並べ、発表後、教員の講評を受けます。
折口結菜「中心へ」
敷地は、西に太田川、東には基町高層アパートが建っている場所で、川の土手から直接アプローチすることも可能です。
藤原七恵「連なりの中の違和感」
植田和加奈「三角形」
有間成美「波紋」
今回は、「アースワーク」がテーマです。
「アースワークって何?」「アースワークだから、こんな風になると楽しい空間ができる、人が集まってくれそうだ。」と、皆のイメージは膨らみました。さあ、次の課題は「メディアセンター」です!