生活デザイン学科学科ニュース

  1. HOME
  2. 学部学科・大学院
  3. 生活デザイン学科 ニュース

建築士課程の授業で講評会を実施しました

2023.07.20 受験生向け インテリア・住居・建築領域

「住居・建築設計実習Ⅱ(2年前期)」第2課題講評会

今回の課題は「風景をながめるフォリー」です。

フォリーとは、特定の用途をもたない建物のことで、現在では、公園などに設けられた休憩用の建物を指します。今回の課題では、本川(旧太田川)沿いを敷地として設定し、主に動線と眺望について考える力を身につけました。

発表の様子

講評会では、自身が設計した建物から見える風景や、コンセプトについて発表しました。

今回の課題は第一課題よりも敷地が大きいため、模型の製作や運搬が大変だったとの声もありました。

「住居・建築設計実習Ⅱ」の最終課題は「森の家・湖の家」です。こちらの課題はオープンセミナーで毎年行っている課題と同じ敷地で設計します。高校生の時にオープンセミナーを受講している人にとっては少し懐かしさがあるかもしれません。

次回の課題でも素敵な作品を仕上げていきましょう。

「住居・建築設計実習Ⅳ(3年前期)」第1課題講評会

第1課題の設計内容は、「教会」です。

祈りを捧げるために相応しい場所を考え、学生それぞれが敷地を選定します。今回設計する教会では、礼拝堂へと導くシークエンスや、周辺環境との関係性をどのように考えるかがポイントになります。

授業担当の窪田勝文先生、細田みぎわ先生より講評をいただきます。

<学生作品>

この作品は、自然の音を聞きながら祈ることができる教会です。
教会の内部で周囲の音が良く聞こえるよう、一層一層の間に隙間を設けています。

こちらは水面や滝をイメージした作品です。
「静けさ」と「落ち着き」をテーマに設計されています。

次の課題である第2課題では、公園や小学校、商業施設等に囲まれた袋町周辺の敷地に「メディアセンター」を設計します。必要諸室が多く求められますので、頭を切り替えていきましょう。



プレゼンテーションは緊張すると思いますが、何度も体験する中で、自分の意見をしっかり言えるようになったり、見せ方の工夫が分かってきたりします。つまり、自分自身で成長していることを実感しやすい体験です。そして、発信したものを先生方がしっかり受け止め、よりよくなるようにアドバイスするのが講評です。
少人数で、繰り返し行うことで少しずつ自信も培われますよ!

学生が授業で作成した図面や模型はオープンキャンパスで好評展示中です!今後のオープンキャンパスは7月30日、8月20日開催です。

一足先に模型製作を体験できるオープンセミナーの受講申し込みも受け付け中です!ぜひアクセスください。

学科の授業や活動の様子は、学科公式インスタグラム学科公式ツイッターで配信しています。ぜひフォローをお願いします。