アーカイブ

生活デザイン学科のインテリアに興味のある1年生から3年生が、一般社団法人「ひろしまきもの遊び」の和室空間のインテリアデザインにのぞみました。

2023年末にブライダル業界探求プロジェクトが発足しました。
このプロジェクトはブライダル業界に興味のある高校生に対するイベントを企画、運営するために、結婚式場の見学やブライダル業界で働くOG訪問を行い、自身の就職活動の実績作りにもつなげる課外活動です。

HJUきものリメイクラボは一般社団法人ひろしまきもの遊びと連携し、日本の伝統文化の一つである着物文化が衰退しつつあること、大量の着物が廃棄されていることを課題ととらえ、始まったプロジェクトです。

建築士課程の学生に向けた企業セミナーを開催しました。セミナーでは業界や企業説明の他に、女性がゼネコン・サブコンで活躍することについてお話していただきました。

生活デザイン学科では2017年から西條鶴醸造株式会社(東広島市)と地域振興・産学連携の一環として、日本酒アートラベルデザインプロジェクトを実施しています。

建築士課程では1月下旬に卒業研究最終報告会が行われました。
これまで研究してきた自身のテーマについてスライドを使い発表しました。

今回は建築士課程の2つの授業で行われた講評会の様子をご紹介します。

本学着任から12年間生活デザイン学科を牽引し、学生を教え導いてくださいました細田みぎわ教授が今年度末で定年退職されます。
退職にあたり1月27日に最終講義が行われ、本学の在学生や卒業生、教職員など数多くの人が参加しました。

1月半ば、中高家庭科教職課程の学生を中心に、消費者・金融教育講座を行いました。
講師には卒業生(本学科教職課程出身者1名、他学科出身者1名)も来校してくださり、卒業生が勤める企業で制作した「消費者・金融教育」教材を実践くださいました。

1/31(水)~2/9(金)12:00まで図書館フリースペースにて学内卒業設計展を開催しています。