1. HOME
  2. 大学からのお知らせ
  3. 「夏の夜、祈りと平和の夕べ」英語ガイドボランティアの活動を行いました。

大学からのお知らせ

2025年08月28日 活動報告 アカデミック・サポート・センター

「夏の夜、祈りと平和の夕べ」英語ガイドボランティアの活動を行いました。

被爆80年の平和記念日(8月6日(水))の前夜に、原爆で亡くなられた人の供養と平和を祈念する「夏の夜、祈りと平和の夕べ」(8月5日(火)開催)(同実行委員会(七社寺会、二葉の里歴史の散歩道ボランティアガイドの会、東区役所、他)主催 於:広島市東区二葉の里の七社寺および周辺)が開催され、東区にある本学の学生(国際英語学科2年1名、日本文化学科3年1名 計2名)が、二葉の里の七社寺を巡る「夕べのガイドツアー」で、昨年度に引き続き、英語ガイドボランティアとして、来場者の外国人の方々をご案内しました。

参加学生達は、事前に、本学アカデミック・サポート・センターの課外講座「英語ボランティアガイド養成セミナー」を約2か月間受講し、ボランティアガイドの心構えや基礎知識、広島の文化・歴史、ヒロシマと平和、7社寺に関する基礎知識などを学びながらグループワークや現地での学外研修(2回)も行い、臨みました。

参加学生からは、「広島の歴史を学ぶことができた」「コミュニケーション力やリスニング・スピーキング力、おもてなしの心、平和・ヒロシマへの関心が身についた」「とてもいい経験になった」など、成長の手ごたえや満足した声が寄せられました。

参加学生は、英語で外国人の方々をご案内する際のおもてなしの心や、相手の立場に立って行動できる心構え、平和や歴史を伝えることの大切さなど、多くの学びを得た機会となりました。本学では、地域や社会に還元できる人材育成に取り組んでいます。