アーカイブ

8月23日(土)に行われた夏のオープンキャンパスで「4つのデザイン*4つのコンペ4th」の結果発表及び表彰式が行われました。.

学生はそろそろ夏休みに入りますが、前期はどんな生活だったのでしょうか?今年も学会誌編集部の学生から、2025年度生活デザイン学会総会の報告が届いたので、お知らせします。

生活デザイン学会学会誌編集部から学生生活についての記事が届きました。自治会アイリス主催の学生大会と夏祭りに参加したようです。

6月8日に第1回夏のオープンキャンパスが開催されました。学科紹介、入試説明に加え、実習が多い本学科の特徴を体験してもらうため、地域デザイン領域からはコケリウムつくり、生活プロデュース領域からは卒業生によるプチカラー診断、被服・ファッション領域とインテリア・住居・建築領域からはチャ...

昨年11月に行われたあやめ祭において「ファッションショー YOLO~You Only Live Once~」が開催され、生活デザイン学科3年生を中心としたモデルたちが華やかに舞台を彩りました。その後12月~1月にかけて大学図書館で衣装展示を行い、人気投票を実施しました。その結果をご報告します。

3年生科目「服飾史学・美学ゼミⅠ」では、浴衣の着装を学び、その知識と技術を活用して、ファッションショーの企画・運営をしています。
今年の様子を紹介します。

生活デザイン学科では学科の4つのデザインの学びにちなみ、高校生を対象としたコンペを実施しています。
今年の概要をお知らせします!

2023年度から始まった「ブライダル業界探究プロジェクト」。今年は第1回OCでのウェディングアイテム制作企画(ウエルカムカード)、「マリエール広島」見学、クリスマスOCでのウェディングアイテム制作企画(テーブルアイテムデザイン)及びクイズ企画を実施しました。

12月22日東区役所で行われた「大学生が東区長と語る会」に本学科学生が参加しました。4つのデザインを学ぶ学生がそれぞれの目線で、東区のこれからのまちづくりやイベント企画についての意見を伝えました。

11月に行われたあやめ祭において生活デザイン学科の被服・ファッション領域を主に学ぶ学生たちの集大成「あやめ祭ファッションショー YOLO~You Only Live Once~」が開催されました。