
Home > 留学生受け入れ > 交換留学
交換留学制度による留学生の受け入れ
Student Exchange Programs (English page)
広島女学院大学には、提携校との間で相互に留学生を送り出す交換留学制度があります。この制度を利用して毎年若干名の学生が行き来しています。このページでは交換留学生の受け入れについて説明します。日本からの派遣については 留学>長期留学 をご覧ください。
現在、交換留学をおこなっているのは下記4ヶ国8大学です。大学についての詳細は提携校のページをご覧ください。
- Bowling Green State University (Ohio, USA) 1名/年(2学期、以下同じ)
- University of Tennessee at Martin (Tennessee, USA) 1名/年
- Wesleyan College (Georgia, USA) 3名/1学期
- Sookmyung Women's University (Seoul, Korea) 2名/年
- Incheon National University (Incheon, Korea) 2名/年
- 山東大学 (中国山東省済南市) 1名/年
- 厦門理工学院 (中国福建省厦門市) 1名/年
- Miriam College (Quezon City, Philippines) 1名/年
- 授業料・施設維持資金免除
- 宿舎提供(光熱水費は自己負担)
- 奨学金給付
- 学生チューター
本学に入学するためには(交換留学生)
すべての書類は日本語又は英語で記入して下さい。また、
- 大学への出願用 Required documents to apply for HJU
- 査証(在留資格認定証明書)交付申請
これらの書類を、所属大学の担当部署を通じて下記の〆切日までにメールで送信してください。※書類原本を印刷したものを来日後に提出してください。
- 4月からの留学希望:12月1日必着
- 9月からの留学希望:5月1日必着
提出・問い合わせは所属大学の担当部署、またはメールで広島女学院大学国際交流センターまで。