国際英語学科学科ニュース

  1. HOME
  2. 学部学科・大学院
  3. 国際英語学科 ニュース

Perspectives on Peace: Latest 

2024.11.11 授業紹介

Since last year the Department of International English has regularly hosted an online class, Perspectives on Peace.  In this course, our students and some guests from partner schools across Asia watch lectures that discuss peace in various ways. It is a chance for the students not only to learn about the importance of peace and how it connects to topics in history, culture, politics, and the arts but also to meet students from different academic and cultural backgrounds to share ideas. In this article one of our students, as well as one of our guest students from Indonesia share their experiences and opinions. First, MH, a first-year student in the Department of International English, shares her experiences.
(昨年年から、国際英語学科では定期的に"Perspectives on Peace"というオンライン授業を開催しています。このコースでは、アジア各国の提携校からの参加者も、学生たちと一緒にさまざまな視点から平和について議論する講義を視聴します。この授業は、平和の重要性やそれが歴史、文化、政治、芸術とどのように結びついているかを学ぶ機会であるだけでなく、異なる学術的・文化的背景を持つ学生たちが出会い、意見を交換する貴重な機会です。本記事では、本学の学生と、インドネシアからの学生が、それぞれの経験や意見を共有します。まず、国際英語学科の1年生MHさんが経験を語ってくれました。)

"I have been reflecting on what 'peace' means recently, as I have been taking classes that touch on important topics such as peace and conflict. I decided to challenge myself and take the course Perspectives on Peace. 'What is peace?' was my topic during the summer holidays, and through these classes, I was able to gain new perspectives, explore different aspects of peace, and develop new interests. I began investigating the relationship between war and my hometown of Ujina, and how it connects to Hiroshima’s history of peace and conflict. This was a big step for me. I also learned about Indonesia’s history and culture through my classmates’ presentations, and I was able to connect their experiences to my own understanding of peace. This exchange of histories and ideas was a great opportunity for me."
(最近よく、平和とは何かについて考えます。平和や紛争に関する重要なトピックを扱う授業を受けているからです。新たな挑戦として、このコースを履修することにしました。夏休み中に「平和とは何か」をテーマに取り組み、この授業を通じて新しい視点を得たり、さまざまな平和の側面を探求したり、新しい関心を持つようになりました。私は戦争と自分の故郷である宇品との関係、そしてそれが広島の平和と紛争の歴史にどのように繋がっているかを調べ始めました。これは私にとって大きな一歩でした。また、クラスメートのプレゼンテーションを通じてインドネシアの歴史や文化について学び、彼らの経験を自分の平和の理解に結びつけることができました。このような歴史や考え方の共有は、私にとって大きな機会となりました。)


ある授業でのMHさんのでの様子

Next, AD, one of our guest students from Indonesia, shares her experiences on the course:
次に、インドネシアの学生ADさんにも、このコースでの経験を聞いてみましょう。

“I decided to take the Perspectives on Peace course to deepen my understanding of global peacebuilding and conflict resolution.One of the most impactful lessons for me was learning about the Hiroshima and Nagasaki bombings on a deeper level. The course offered insights into different peace initiatives and the historical events that shape our understanding of peace today. A particular highlight for me was learning about the testimonies of hibakusha survivors. It was inspiring to hear their stories about the horrors of the bombings, the long-term effects of radiation, and their efforts to advocate for peace and nuclear disarmament. I believe this course has enriched my perspective on how we, as individuals and societies, can contribute to lasting peace”.
(私は、世界的な平和構築と紛争解決についての理解を深めるために、このコースを受講することにしました。特に印象に残ったのは、広島と長崎の原爆について深く学んだことです。平和に関するさまざまな取り組みや、私たちが今日の平和を理解する上で重要な歴史的な出来事についての洞察を得ることができました。特に印象に残ったのは、被爆者の証言について学んだことです。原爆の恐怖、放射線の長期的な影響、そして彼らの平和や核軍縮に対する努力についての証言を聞くことは衝撃的でした。このコースを通して、個人として、また社会として、どのように持続的な平和に貢献できるかについての豊かな視点を得られたと感じています。)


AD had a positive experience studying at HJU.
(広島女学院大学での学びを通して、良い経験をしました)

The variety of content in the final presentations, with topics from different countries, academic perspectives, and various cultural and social issues, highlights the strength of this course. The final presentations were a positive and impressive conclusion to a successful course. Thank you to MH, AD, and all their classmates!
(最終プレゼンテーションは、各国のトピックや学術的視点、そしてさまざまな文化的・社会的な問題など幅広い視点から発表が行われ、このコースの強みとも言えるでしょう。最終プレゼンテーションは、本コースの素晴らしい締めくくりとなりました。MHさん、ADさん、そして受講生の皆さん、ありがとうございました!)