4月27日(木)の12時半から、管理栄養学科の実験実習助手である水落由香先生より「時間の使い方について」と題してのお話がありました。水落先生は、学生時代、空いている時間があると『もったいない』と思い、学内の食育サークルやオリキャンリーダー、部活に加えてアルバイトまで、1日の中に詰め込まれていたようです。すごい密度ですね。
ところが、ある事情から今までの時間を削る必要がでてきました。そこで、何を削るかを思案したところ(今の水落先生であれば、アルバイトを削る選択をされるそうですが)、あろうことか、睡眠時間を削ってしまいました。その頃の平均睡眠時間は2~3時間になってしまっていたようです。結果として体調を大きく崩し、元の健康状態を取り戻すまでに、半年の時間を要したとのことでした。
その経験を経て、父親の言葉である『無理はしてもいいけど、無茶はするな』を再認識することとなったそうです。『無理』は困難を承知の上で自分を高めるために行うことであって「実現が可能」な範囲のもの。『無茶』は度を越しており「実現が難しい」もの。体調を崩した時の水落先生は、『無理』と『無茶』の間の線引きが、うまく出来ていなかったのでした。
今振り返って思うと、学生時代には、『自分のために使える時間』が多いことがわかります。学生の皆さんは、よく、たくさん学ぶこと、色んなことにチャレンジすること、旅行すること、などを勧められるでしょうけれど、これらはすべて、まとまった時間がないと出来ないことです。社会人になると、そのような時間を取ることは難しく、そのためには自分で意思をもって仕事に臨み、時間を捻出しないといけません。1つでも資格を取ろうとすると、その講習を受講するためには、時間もお金もかかります。学生の皆さんには、今の時間を、『好きなこと』や『やりたいこと』に、また、それらがないのであれば、それらを『見つけるための様々な体験をすること』に使うのがよいとのメッセージをいただきました。
水落先生は、東京に行った際、有名なおにぎり屋さんに4時間並んで、その美味しいおにぎりを食べたとのこと。贅沢でとてもよい時間だったそうです。
お話の中の、「時間の使い方は人それぞれ」、「あの時何もしなかった」は「もったいない」、との言葉が筆者の胸に残っています。使い方に自由度の大きい「時間」ですが、自分にとって贅沢と思えるような時間を繋げていきたいものだと思いました。
水落先生ありがとうございました。皆の時間が輝いてゆきますように。