『食育スープの会』で提供された7品のうちの4例
管理栄養学科では今年から、本学科オリジナルの『栄養チャレンジ・ラボ』が開講されています。これは、専門分野を学ぶ楽しさを1年生から体験できる実践型授業です。
1年生は、脳科学の視点から、食行動やおいしさを感じる仕組みを探求する「脳科学ラボ」、食品開発の基礎を学び、魅力あるモノ作りに挑戦する「食品開発ラボ」、食育活動を通して食の大切さを伝え、人と関わる喜びを体験する「食育ラボ」の、3つのうちから1つを選んで受講します。
今回は「食育ラボ」が6月に開催した『食育スープの会』の様子を中心にレポートします。「食育ラボ」では、4月から食育活動について、その情報や実践例を持ちより、テーマやデザインの作成ほか、活動の準備を行なってきました。
6月15日に開催された『食育スープの会』では、管理栄養学科の1年生と2年生が考案した、オリジナルの『食育スープ』(合計7種類)が学内の方々に提供されました。その試食と配布リーフレットから、気に入ったものを選んで投票していただくことになりました。
★ 瀬戸内レモンのミネストローネ
(広島の瀬戸内レモンを使うとともに貧血予防も考えたスープ)
★ 野菜たっぷり!減塩しても飲みやすい豆乳豚汁
(野菜のうまみ、豆乳のコクやごま油の風味で減塩をめざしたスープ)
★ 満腹スープ
(忙しい朝に簡単に作れる栄養満点なスープ)
★ だしまで野菜!万能スープ
(一人暮らしの学生でも、食材を無駄なく使えて手軽に作れるスープ)
★ さっぱり!おいC☆じゃこだんごスープ
(広島特産品のじゃことレモンを使用した地産地消スープ)
★ 暑さに負けるな!さっぱり彩(いろどり)とまとん汁
(栄養豊富な食材を彩りとさっぱり感で摂りやすくしたスープ)
★ Vageもりっスープ
(一人暮らしで忙しい人も簡単に野菜が摂れるスープ)
以下は当日の様子です。
こちらは調理実習室でのスープ作成の様子です。1年生にとっては、はじめて白衣や調理帽を着用しての実習でした。2年生は余裕がありましたね。
スープができてきました。16時半からの提供に向け、リーフレットやポスターの作成を着々と進めます。テーマが決まっているためか、迷いなく準備が進みます。
こちらは、提供会場となった給食管理実習食堂の様子です。紙コップへの盛り付けや提供個数の確認、場所の設営やリーフレット配布準備やポスターの貼り付けなど、まだまだ準備が続きます。慌てることなく、進められました。
合計7グループの『食育スープ』提供準備が整いました
そして提供時刻が来ました。学内の多くの方々が訪れました。来場者は室内を巡りながら、トレーに7つのスープを順に受け取りました。
トレーの上は、このようになりました。7つのスープ、それぞれ彩りが異なります。試食では、同時に受け取ったリーフレットを見ながら、気に入ったスープを選びました。それぞれおいしく、一つ選ぶのは難しかったですね。
最後に、こちらは提供時の集合写真です。当日は、全員の協力のもとでの、落ち着いた時間運びが印象的でした。来場者への方々に、思いが届けられたのではないでしょうか。
食育を通しての管理栄養士の活動を理解し、地域住民の方々に貢献できるように、これから学びが続いてゆきます。元気に歩んでゆきましょう。