2018年度管理栄養学科卒業論文発表会が開催されました。
卒業研究は、今後、管理栄養士という専門家として社会に出るために、一般的に言われている情報が正しいことなのかなど、卒業研究を通して自分たちで調査し、検証し、判断する能力を身につける学修です。そして、まとめた内容を多くに伝える場が卒業論文発表会となります。
4年生は指導教員のもとで1年間学修したことを、4年間の集大成として卒論発表会で発揮してくれました。
会場にいる学生や教員からたくさんの質問があり、4年生は一生懸命答えています。
卒業論文発表会は盛会に終了しました。4年生は1年間研究してきたことを、立派に発表することができました。
最後に課程主任の妻木先生より、卒業論文発表会が将来の皆さんの糧になると励ましの言葉を頂きました。
次の目標は、管理栄養士国家試験の全員合格です。最後に皆一緒に笑顔で卒業できるように、頑張りましょう!
【2018年度卒業論文発表演題】
辛味感覚の研究(石村研究室)
給食調理作業における手洗い遵守率の現状と遵守率向上への取り組み(村上研究室)
給食調理における作業工程表の改善の試み(村上研究室)
香味野菜や香辛料の付加によるニオイに対する気分の快・不快の変化(石長研究室)
食材の刺激臭(香味野菜)を活用した嗅覚のレトロネーザル知覚の検討(石長研究室)
水中競技選手における栄養管理(下岡研究室)
幼児期における食生活の実態把握と食育の検討(下岡研究室)
特別支援学校における嚥下調整食調理プログラムの検討(渡部研究室)
凍結含浸法を用いた食肉軟化にたんぱく質分解酵素含有食材が及ぼす影響 ~若年者と高齢者の食味感覚の相違~(渡部研究室)
アイスクリームを利用した嗜好度の低い食材の摂取に関する研究(佐藤努研究室)
ヒト肝癌由来細胞株における脂肪酸蓄積と細胞死誘導に対するポリフェノールの効果(土谷研究室)
夜遅い食事は歯周病のリスクを上げるか?食事の質と摂取時刻の比較研究~第2報~(市川研究室)
タプシガルギンによるヒスタミン合成促進条件下においてヒスチジンがアレルギー関連遺伝子発現に及ぼす影響(妻木研究室)
小児食物アレルギーデイキャンプでの取り組みと課題~第10報~ 県別によるアレルゲン除去食品の取り扱いの実態と地域差の把握(妻木研究室)
赤味噌と調合味噌の違いが汁の塩味の好ましさに及ぼす影響(野村希代子研究室)
保存期慢性腎臓病治療食献立におけるエネルギー量及びたんぱく質量の違いによる食品の使用状況(野村希代子研究室)
小豆の煮熟時間と餡の練り時間がテクスチャーに及ぼす影響(野村知未研究室)
餡の練り時間と水分率がテクスチャーに及ぼす影響(野村知未研究室)
2018年度管理栄養学科の卒業論文発表会が開催
ゼミ