石長ゼミでは人間の味覚・嗅覚の研究、嗅覚に影響を受けるヒトの情動(気分の快・不快)の動きを研究をしています。
石長教授自身はがん患者が抗がん剤治療で食事が食べられなくなる原因を探求しています。
石長ゼミ生は現在4年生8名、大学院生1名が所属して研究を行っています。
写真(下)はいつも元気で明るい3人です。写真右から砂田沙羅さん(那須拓陽高等学校出身)、小川絢さん(呉宮原高等学校出身)、西川遥さん(比治山女子高等学校出身)です。
続いての写真(下)は石長ゼミのムードメーカーの2人です。写真左から小清水稔さん(五日市高等学校出身)、柏原茜音さん(賀茂高等学校出身)です。
続いて(写真下)、しとやかな雰囲気をだしている2人です。写真左から脇本文絵さん(広島女学院高等学校出身)、門田さなえさん(油木高等学校出身)です。
そして最後(写真下)に、写真右は"はじける感じ"の原鮎子さん(桐生南高等学校出身)と、4年生8名をそっと見守っている大学院生(写真左)の奥原未紗紀さん(三原高等学校出身)です。
石長ゼミの卒業研究は下記のとおりです。
【平成27年度】
①ストレス環境下における健常者の嗅覚同定能力とニオイ物質に対する気分の快・不快の変化について
②におい識別装置を用いた抗がん剤治療中患者に対して嘔気が誘引される食べ物のニオイ検討(第二報)
【平成26年度】
①健常者における嗅覚同定能力とニオイ物質に対する気分の快・不快の変化について
②におい識別装置を用いた抗がん剤治療中患者に対して嘔気が誘引される食べ物のニオイ検討(第一報)
【平成25年度】
①味覚閾値の日内変動と生活環境の関係について
②嗅覚同定能力検査および快・不快気分の影響について
下の写真は"におい識別装置"を活用して、食物のニオイパターンを分析しています。
石長教授自身は、広島大学大学院医歯薬保健研究科と国立病院機構の病院と共同研究を組み、がん患者が抗がん剤治療で食事が食べられなくなる原因を探求しています。がん患者の味覚・嗅覚の違和感の原因が少しづつわかりはじめ、最近の論文には下記が公開されました。
大腸がん患者への抗がん剤投与による嗅覚および気分の快・不快の変化(日本病態栄養学会誌19:127‒134,2016)
肺がん患者への抗がん剤カルボプラチン投与による味覚変化の検討(日本病態栄養学会誌18:223‒234,2015)
【石長ゼミの夏のオープンキャンパスでのチャレンジ体験(紹介)】
最後に6/19に行われたオープンキャンパスでの石長ゼミのチャレンジ体験を紹介します。"見つけだせ!体が発するSOS~症例検討をやってみよう!~"と、展示「あなたの体組成をチェック」でした。
下の写真は探偵の4人です! 4人の探偵は信頼できそうですかね。。。?
石長ゼミ生は、進行や探偵役をしながら、高校生に食生活問題の解き方を説明していきました。また、体組成機器Inbodyを活用して、来場された高校生や保護者の方々の現状を分析し、説明させて頂きました。
最後に、石長ゼミの石長教授から一言。 「今年のゼミ生は元気!(騒がしい。。。?)、その元気さに期待して、内容の濃い卒業研究が完成することを待っています(笑)!」