2023年末にブライダル業界探求プロジェクトが発足しました。
このプロジェクトはブライダル業界に興味のある高校生に対するイベントを企画、運営するために、結婚式場の見学やブライダル業界で働くOG訪問を行い、自身の就職活動の実績作りにもつなげる課外活動です。
先日この活動の一環で、ラグナヴェール広島様にご協力いただき、メンバー4名と取材に行きました。
まずは施設をご案内いただきました。


ブライダルプランナーのご経験もある総支配人の古巻様からお話をいただき、ここを利用する方にどのような思いで接しておられるか、またラグナヴェール広島だからできることをどのように伝えているのか、丁寧に教えていただきました。

式場や披露宴会場、控室やクロークやお手洗いに至るまで、こまやかな計算がされている様子がうかがえました。
現在プロジェクトに参加している学生はファッション系の学生がほとんどですが、お話を聞けば聞くほど、空間デザインやお料理、映像やグラフィックデザイン、そしてイベント企画も関係するため、生活デザイン学科の4つのデザイン領域にすべて通じる業界の一つだと感じました。
施設見学後はメンバーが事前に考えていた質問用紙を使って、質問をさせていただきました。ブライダルコーディネーターの仕事についてや適性、なるために必要な経験など、本当に詳しくお話しいただきました。

さらに、ラグナヴェール広島に併設されているドレスルームに所属するドレススタイリストの方にも取材させていただきました。

ブライダル業界にかかわる仕事の中でも人気の2職種について、お話を聞かせていただき、学生たちもとても参考になったようです。
今回の取材の成果は3月20日に行われる春のオープンキャンパスで発表予定です。
取材に行ったメンバーがウェディングアイテムである席次表の体験を企画しているので、作りながらぜひお話をしてみてください。
また、学科公式インスタグラム、学科公式X(ツイッター)でもこれまでの活動を紹介しています。
新年度もこのプロジェクトは継続しますので、お楽しみに!
生活デザイン学科の学生が多く参加している本学の環境ボランティア団体「HJU SAVE THE SEA プロジェクト」が、10月14日に行われた #はつかいち漁民の森づくり に参加しました。
本イベントは、毎年10月に廿日市市栗栖の山で植林や環境学習が行われているもので、昨年に引き続き今年も参画団体として取り組みました。

( ↑ クリックすると活動の様子の動画が流れます ※音声注意)

午前に行われた植樹活動では、子どもたちの植え付けをサポートしました。

また、イベント内で子ども向けの教育プログラムも実施し、山や森と海のつながりを栄養のつながり(食物連鎖)の視点から、自然の大切さやこれからの自然環境についてを子どもたちと考えました。

山陽女学園高等部の皆さんとも協力し、魚釣りのサポートと食物連鎖の紙芝居も実施したそうです。
この活動を経て、学科学生からコメントが届きました。
【KMさん(3年)】
この活動で、子どもに海と山の繋がりを絵本や魚釣りなど体験してもらいながら教えることができました。
【NYさん(1年)】
活動に参加し、子どもに物事を教える方法を学びました。今後も積極的に参加し、さらに分かりやすく教えられるようになりたいです。
さまざまな場所で、色々な人と交流することがやっとできるようになってきました。
これからも積極的な活動を続けていってくださいね。

地域デザイン領域ではこのような地域を盛り上げたり、地域のことを考えたりする授業を通して、課外活動への参加をサポートしています。
地域に貢献する人材になりたい、地域をもっと盛り上げたい、という人はぜひ生活デザイン学科で地域デザイン領域を学んでみましょう!
生活デザイン学科には4つのデザイン領域の学びがあります。日々さまざまなことにチャレンジする学生たちの様子は学科公式インスタグラム、学科公式ツイッターで情報発信しています。
11月12日には大学祭オープンキャンパス、11月24日にはイブニングオープンキャンパスを開催します!
興味を持った方はぜひオープンキャンパスへおいでください。在学生や教職員とあなたのこれからについて、いろいろお話していきましょう!
本学では「SDGs.14 海の豊かさを守ろう」を実践するため、HJU SAVE THE SEAプロジェクトを実施しています。


(活動の様子)
このプロジェクトに所属する本学科3年の西 結香さんの活動レポートが2022年度の優秀レポートの一つとして選ばれ、表彰されました。

(賞状を手にする西さん)
コロナ禍の中でも、1年生の時から積極的に活動に参加してくれた西さんに受賞インタビューを行いましたのでご紹介します。
Q1 活動に参加しようと思ったきっかけは何ですか?
以前から海の自然に興味があり、オープンキャンパスで先輩方の活動を聞いて興味を持ったため。
Q2 活動をしていて印象に残っていることは何ですか?
活動をしている中で「若いのにえらいね」と言ってもらったことが記憶に残っています。地域、自然の中で活動をする学生はあまり多くないのかなと思います。もっとたくさんの人が地域の活動をしてみればいいのになと思います。
Q3 活動に興味がある人に一言、お願いします。
知識がないとできない。そんなわけではありません。明るく、精力的に活動できる人は誰でも大歓迎です。ぜひ私たちと一緒に活動してみませんか。
西さん、ありがとうございました。ボランティア活動に参加するだけでなく、この表彰をきっかけにますます「伝える力」も成長した様子がうかがえますね!
西さんの活動の様子は春のオープンキャンパスでも紹介予定です。ぜひ参加申し込みください!
春のオープンキャンパス申し込みはこちら!
来場者には学科オリジナルグッズを進呈!学科イベント参加者にはプチスイーツもあります♪
学科の授業や活動の様子は公式インスタグラム、公式ツイッターで配信中!ぜひフォローください!