前回に引き続き、生活デザイン学会学会誌編集部の学生による、あやめ祭の報告をお届けします。今回はヒノハラホールの展示、模擬店、キッチンカーについてです。
4.ヒノハラホール展示
こんにちは。学会誌編集部1年R.Sです。
当日午前は雨が降りましたが、たくさんの方がご来場くださったようです。大学祭といえば、大学生が主役かと思いきや、ご高齢の方からお子さんまで、幅広い年代の方がいらっしゃったので少し驚きました。特にヒノハラホール前のキッチンカーには長い行列ができていたのが印象的でした。
さて、私は、ヒノハラホールの1、2階の学科展示について紹介します。
1階では管理栄養学科、国際英語学科、生活デザイン学科の展示などがありました。
(ヒノハラホール1階の様子)
●国際英語学科
海外研修や海外インターンシップの紹介の展示をしていました。
●管理栄養学科
資生堂と連携した肌診断が行われていました。私も肌診断をしてもらい、肌のお手入れのアドバイスをいただきました。他にもアルコールパッチテスト、朝ごはんの推進の展示などもありました。管理栄養学科の学生が来場した方々に案内をしていました。
●生活デザイン学科
生活デザイン学会執行部が主催する「Zoom 私だけのシャッター」という写真コンテストの展示を行っていました。来場した人全員が、投票できる参加型の展示で、空や動物、植物など様々な部門の美しい写真を見ることができました。これについてはこちらの記事もご覧ください。
2階には、日本文化学科、児童教育学科の展示がありました。
(ヒノハラホール2階の様子)
●日本文化学科
ゼミの紹介や学生が作成した研究についてのパワーポイントの紹介の展示がありました。
●児童教育学科
絵本の紹介や手作りのおもちゃ、ピカピカの泥だんごなど遊び心のあるものを展示していたり、おもちゃ作りや玉入れなどのゲームも用意したりしていて、お子様が楽しんでおられました。
他にもサークルや同好会の紹介も展示されていて、これはぜひ高校生の皆様に見ていただきたいなと思いました。
私はあやめ祭に初めて参加しましたが、学科展示を通して様々な学科の活動について知ることができました。この日はオープンキャンパスも同時開催だったので、来場した高校生もこれらの展示を見て、本学のことを知ることができたのではないでしょうか?また、この記事を通して、少しでも広島女学院大学のあやめ祭に興味を持っていただけたら幸いです。
5.模擬店、キッチンカー
こんにちは、学会誌編集部1年Y.Uです。
あやめ祭にはたくさんの出し物がありましたが、その中で私が取材させていただいたのは、アイリスカフェと模擬店とキッチンカーです。どのお店の方も丁寧に対応してくださいました。
最初は、あやめ祭実行委員主催の「アイリスカフェ」に取材をさせていただきました。
Q.カフェを出店するのに工夫した点はありますか?
A.あやめ祭がピンクのイメージなので看板や、お皿など女の子らしさが出るように工夫し、装飾の面では飾り付けも頑張りました。
とても明るく楽しそうな雰囲気のお店でした。
(アイリスカフェの様子)
次に、模擬店の「きものリメイクラボ」に取材をさせていただきました。こちらは生活デザイン学科の学生が主催している着物リメイクプロジェクトの商品を販売していました。
Q.ディスプレイで工夫した点はどこですか?
A.お客さんに手に取ってもらいやすくなるようにつけ襟をハンガーに掛けたり、ポーチは手に取って生地を確認してもらうためにサンプルを置いたりと工夫をしました。また、試着してもらうことも想定した配置も心がけました。
お店では、つけ襟を販売の学生さんもつけていて販売の工夫が見られました。
(お店の様子)
(販売準備をする学生の様子)
最後にキッチンカーの「Lavi`s Kitchen(らびずきっちん)」に取材をさせていただきました。
Q.今回出店するのに工夫している点はありますか?
A.三種類あるカレーは本来、値段がバラバラですが、700円均一にして工夫をしています。
現在コロナ禍でギャップのあることをしたく、東広島市にある店舗だけでなく、キッチンカーを始め、地元である広島県の食材を使ってカレーを作っているそうです。
(キッチンカーの様子)
3年ぶりの開催で、どのお店の方も楽しそうな雰囲気であやめ祭を盛り上げておられました!
R.Sさん、Y.Uさん、ありがとうございました。1年生の2人もしっかりあやめ祭を楽しんでくれていたようで何よりでした。
3回にわたり、学生によるあやめ祭の報告を行いました。あやめ祭はあやめ祭実行委員会という学生団体が運営をし、学科、クラブ・サークル、教職員や他大学、学外の皆さんと一緒に作り上げています。来年度はさらにパワーアップして開催されることと思います。どうぞお楽しみに!