【授業紹介】コンクリートの破壊試験を行いました!
インテリア・住居・建築領域
建築士課程の必修授業「建築材料学」において、材料の圧縮破壊試験を行いました。
建築材料学は、建築に使用される材料の特性について学ぶ授業であり、座学だけではなく、学内にある試験機を用いた各種実験を行っています。
今回の材料実験では、コンクリートの供試体に200kN(およそ20トン)ほどの荷重を載荷し、崩壊時の荷重測定、ひび割れが入る様子の観察をしています。
建築材料学では、他にも木材や鉄筋の破壊試験、構造骨組みの作成など、建築に関わる材料の特性を体感できる機会が多数あります。
以下、受講した学生のコメントです。
生活デザイン学科3年 A.Y:
コンクリートは我々にとっては身近であり、何年も前から人間たちを支えてきた重要な材料です。そのコンクリートを安全に使用するためには、必ず実験をしなければなりません。日常生活でコンクリート製の製品や建築をよく見ますが、壊れていたり、ひび割れていることはめったにありません。それは、専門家や技術者の方々が何度も試験を行ってより安全なコンクリートの製品を作っているからです。今回の圧縮破壊試験では、コンクリートの性質を知るための大事な実験の一部を行うことができました。破壊試験と聞いていたため、コンクリートが激しく飛び散る様子を想像していましたが、実際は加圧をしてどれくらいでひび割れを起こすか見るという内容で、壊れるのはほんの一部だけでした。破壊することはもったいないと思っていましたが、壊すことで発見できることもあり、良い経験になりました。
生活デザイン学科3年 A.S:
コンクリート破壊実験という普段経験できない実験が出来たことは光栄に思います。RC造の荷重のかかり方を倍速で見ているようで、ゆっくりひび割れが入っていく様子が見受けられました。