生活デザイン学科のインテリアに興味のある1年生から3年生が、一般社団法人「ひろしまきもの遊び」の和室空間のインテリアデザインにのぞみました。
現在、「ひろしまきもの遊び」は産学連携プロジェクト「HJUきものリメイクラボ」でご協力いただいています。
その事務所の一画にある和室には、外国人などの観光客が訪れるため、きものやその装飾品が多く飾られています。
今回、「その空間に合うように壁面に設置されている大・小の開口部をリノベーションしたい」という要望をうけてのデザイン活動となりました。
早速現地調査を行い、外国人から見た和の空間を学び、予算内でのアイディアを練って、プレゼンテーションを行いました。


現地調査の様子
3年生石井まるみさんの提案「IRODORI YURAMEKI」


2年生中村優花さんの提案「霰」


2年生梅岡優真さんの提案「綴じた光」


1年生佐野詩月さんの提案「かぐや姫」


今回は都合により実施には至りませんでしたが、実施を前提としたインテリアデザインはとてもよい経験になりました。
生活デザイン学科では小規模・少人数大学だからこそできる、一人ひとりに寄り添った教育、課外活動の支援を行っています。
学生の「やってみたい」という意欲を大切に、様々なプロジェクトに取り組んでいます。
この経験が「自信」となり、そして「強み」となって将来自分らしい生き方へとつながっていくことでしょう。
学生たちの様々な活動の様子は学科公式インスタグラム、学科公式X(ツイッター)でも紹介しています。
入試情報やオープンキャンパスの情報もありますので、是非本学科に興味のある方はフォローをお願いします!
2023年末にブライダル業界探求プロジェクトが発足しました。
このプロジェクトはブライダル業界に興味のある高校生に対するイベントを企画、運営するために、結婚式場の見学やブライダル業界で働くOG訪問を行い、自身の就職活動の実績作りにもつなげる課外活動です。
先日この活動の一環で、ラグナヴェール広島様にご協力いただき、メンバー4名と取材に行きました。
まずは施設をご案内いただきました。


ブライダルプランナーのご経験もある総支配人の古巻様からお話をいただき、ここを利用する方にどのような思いで接しておられるか、またラグナヴェール広島だからできることをどのように伝えているのか、丁寧に教えていただきました。

式場や披露宴会場、控室やクロークやお手洗いに至るまで、こまやかな計算がされている様子がうかがえました。
現在プロジェクトに参加している学生はファッション系の学生がほとんどですが、お話を聞けば聞くほど、空間デザインやお料理、映像やグラフィックデザイン、そしてイベント企画も関係するため、生活デザイン学科の4つのデザイン領域にすべて通じる業界の一つだと感じました。
施設見学後はメンバーが事前に考えていた質問用紙を使って、質問をさせていただきました。ブライダルコーディネーターの仕事についてや適性、なるために必要な経験など、本当に詳しくお話しいただきました。

さらに、ラグナヴェール広島に併設されているドレスルームに所属するドレススタイリストの方にも取材させていただきました。

ブライダル業界にかかわる仕事の中でも人気の2職種について、お話を聞かせていただき、学生たちもとても参考になったようです。
今回の取材の成果は3月20日に行われる春のオープンキャンパスで発表予定です。
取材に行ったメンバーがウェディングアイテムである席次表の体験を企画しているので、作りながらぜひお話をしてみてください。
また、学科公式インスタグラム、学科公式X(ツイッター)でもこれまでの活動を紹介しています。
新年度もこのプロジェクトは継続しますので、お楽しみに!
HJUきものリメイクラボは一般社団法人ひろしまきもの遊びと連携し、日本の伝統文化の一つである着物文化が衰退しつつあること、大量の着物が廃棄されていることを課題ととらえ、始まったプロジェクトです。
これまでの活動は学科ニュースやプロジェクト公式インスタグラムをご覧ください。
今回は2月にひろしまきもの遊び学び舎で行ったレクチャーの様子をご報告します。
2024年度から4年目を迎える活動に向けて、メンバーはきものに触れること、商品を考えることを通して、まだまだ着物についての知識に不安がある、という課題が見つかりました。
そこで、ひろしまきもの遊び学び舎にお伺いして、代表の澤井さんから着物の素材や柄、色について教えていただき、さらにレンタルなどで活用されておられる着物や帯、小物を使ってコーディネートを考える、という活動を行いました。
まずは、着物の種類や柄、素材についての基本的なお話を聞きました。


その後、実際の着物や帯を使ってコーディネートの練習です。
まずは自分が着てみたい、あるいは好きなコーディネートを考えました。
次に、商品を考える練習として、澤井さんに着ていただきたいコーディネートも考えました。




洋服と共通するところ、着物ならではの組み合わせなど様々なことを教えていただき、学生たちもとても楽しそうでした。
※学生の都合により2日に分けて実施しています
今回の経験をもとに2024年度の活動も頑張っていきたいと思います。そして、新年度の学科オリエンテーションでは新メンバーを募集します。
ちょっとでも興味があれば一緒に活動していきましょう!
学科学生たちの授業の様子や活動については学科公式インスタグラム、学科公式X(旧ツイッター)でも情報発信しています。