人間生活学部 児童教育学科 ニュース

第4回 ものづくりチャレンジラボ!~科学の不思議を楽しみ、失敗から学ぶ~
子どもチャレンジラボ

7月8日(土)の13:00~15:00に「第4回 ものづくりチャレンジラボ!~科学の不思議を楽しみ、失敗から学ぶ~」(公益財団法人 マツダ財団市民活動支援事業)を開催しました。今回は、子どもたち7名(男子4名、女子3名)と学生5人で「オリジナルペットボトルロケット」を作りました。

前回は、ペットボトルロケットの基本的な作り方を子ども達に伝えて、その作り方に沿って一人ひとりがペットボトルロケットを作りました。
今回は、そのペットボトルロケットを大学の広いグラウンドで飛ばす予定にしていたのですが、雨が降っていたため、前回の学びを活かして「オリジナルペットボトルロケット」を作ることにしました。

その前に、まずは、子ども達が前回作ったペットボトルロケットを大学の体育館で水を入れずに飛ばすことにしました。空気ポンプは子ども達に押してもらいました。20回押して空気を入れるのですが、10回押すことも大変で、学生が空気ポンプを支えながら何とか空気を入れて飛ばすことができました。水を入れていないのであまり飛びませんでしたが、それでも自分の作ったペットボトルロケットが飛ぶ様子を見て、子ども達は喜んでいました。

IMG_2332.JPG

その後、教室で「オリジナルペットボトルロケット」を作りました。まずは、子ども達一人ひとりが設計図をかきました。前回作ったペットボトルの翼は4枚でしたが8枚にしたり、翼を取り付けるシートの下をギザギザにカットしたり、ペットボトルの中にダンゴムシの絵を描いて入れたりするなど、いろいろと工夫した設計図を子ども達は作成していました。

IMG_2348.JPG

そして、設計図をもとにペットボトルロケット作りをしました。前回はペットボトルを2個使いましたが1個で作ることにしたり、翼を大きくしたり、翼の形を変えたり、ロケットにパラシュートを付けたりと、子ども達は自分だけの「オリジナルペットボトルロケット」を作り始めました。

IMG_2392-1.jpg

子ども二人に対して一人の学生がついて一緒に作成したのですが、学生が厚紙を切ったり、ビニルテープを一緒に貼ったりするなど必要に応じて手伝ってくれたおかげで、子ども達全員が素敵な「オリジナルペットボトルロケット」を作ることができました。

次回は、8月5日(土)に行われます。次回は、前回と今回作ったペットボトルロケットを大学のグラウンドで思い切り飛ばそうと思います。どのくらい飛ぶか楽しみです!

IMG_2409.jpg

最後に、子どもと学生が書いた感想を一つずつ紹介します。

子どもの感想

ロケットのせっけい図などを考えるとき,おねえさんがいろいろなことや考え方を教えてくれたのでやさしくいいなと思った。ロケットを組み立てたり、絵をかいたりして楽しかったです。私のロケットは、けっこうとんだのでうれしかったです。

学生の感想

子どもが納得して作ることができるように、手伝うときは手伝い過ぎずに見守ることが子ども達の学びになると感じた。また、アイデアがあまり出てこない子には、少し考えが広がるように声をかけてあげると、自分なりの作品ができて完成した時に達成感を感じることができると思った。

  • LINEで送る