人文学部 国際英語学科 ニュース

【KEG class profile】広島で働く魅力を探って地元企業にインタビュー〜キャリア・スタディ・プログラムⅡ〜後編
授業紹介

地元の企業にご協力いただいた授業、「キャリア・スタディ・プログラムⅡ」の授業紹介の後編です(前編はこちら)。さまざまな企業にインタビューをした次は、学生グループがグループごとに一つの企業を担当し、さらにその企業の魅力、広島で働く魅力を掘り下げました。

学生たちは、企業の担当者にメールやオンライン会議などのツールを使いながら、直接やり取りをして行きました。普段学内の連絡事項でメールを使い慣れている学生たちですが、学外の社会人とメールなどのやり取りをすることには慣れていません。言葉遣いに気を配りながらメール一本を完成するのにも苦労していました。

また、忙しい日々の業務の合間を縫ってご協力いただいている企業の皆様に、どうすればわかりやすくこちらの聞きたいことを伝え、たくさんの情報を引き出せるかを工夫したようです。そして、さまざまな話を聞いて得られた情報を精査して、よりよく伝わるよう発表に向けて準備をしました。

IMG_2556のコピー.jpg
最終発表は講堂で行いました。いつもの教室より大きな空間のため、リハーサルも入念に。

最終発表では、再び日本文化学科と合同で行いました。この発表会には、ご協力いただいた12社の企業の皆様にもご参加いただきました。

IMG_2585のコピー.jpg

IMG_2594のコピー.jpg

今回、発表を終えて学生たちが、このプロジェクトについてどのように感じたかをいくつかご紹介したいと思います。

職業について今までこんなに考えることはありませんでした。広島にはどんな会社があるのかという点や、広島に企業を立ち上げる意味など、普段聞けないことや知れないことを発見できました。広島から出て働きたいと勝手に思っていましたが、企業の方にお話を聞いて、広島は就職するのにとてもいい環境であるということが分かりました。インターンシップにも参加して自分が何を将来に必要とするのかをしっかり知っておきたいと思うようになりました。

本活動を通して地域貢献とは一般的に言う、ボランティアや清掃活動、お祭りの協賛品以外に利益を税として収めることや同じ中小企業間で経営方針を話したりすることも地域貢献の1つであることが分かりました。

企業の方に会うときの身だしなみや言葉遣いについてなどその場にあった行動が以前よりできるようになったなと実感した。インタビューが終わったらそこで終わりではなく、逆にそこからどう自分たちの口でうまく伝えられるのか考え、積極的にアイデアを出せるようになったところも少し成長できたかなと実感した。

企業の皆様、お忙しい中、学生のためにお時間を割いていただき、またご協力いただきありがとうございました。学生の皆さんは、今後も働くことや地域への貢献について考えながら、自身のキャリアを進んでいってもらいたいと思います。

  • LINEで送る