人文学部 国際英語学科 ニュース

「海外研修事前指導」現地レポート〈第1弾〉
海外研修

2023年2月19日、私たちはアメリカに向けて広島を出発しました。
本学では3年ぶりの「海外研修事前指導」(2022年度以降入学生の皆さんは科目名:「海外研修Ⅰ」)の実施となります。コロナ禍ということで、以前に比べて準備することが多く大変な部分もあったと思いますが、その分だけ、この研修が実現できた喜びはひとしおです。

今回の研修には2・3年生9名が参加しています。学生は約2週間、ホームステイをしながらサンディエゴのカリフォルニア州立大学サンマルコス校で英語を学んだり、現地学生との交流をしたりします。週末には、オプショナルツアーとしてロサンゼルスでの観光やディズニーランド訪問も予定されています。

今回はその研修の〈第1弾〉として、広島を発ってから現地に到着し、授業開始となったところまでをお伝えします。


2月19日、広島はあいにくの空模様...。広島駅から広島空港へ向かうリムジンバスは前が見えないほどの霧...。一抹の不安を抱えつつも、集合予定の10時より前に参加学生らは、チェックインと荷物預けまで終了して集合することができました。
たくさんのご家族にお見送りいただき、いよいよ出発です。飛行機が予定出発時刻より少し遅れて出発となりましたが、無事羽田空港に到着。自分の預けたスーツケースを受け取り、バスに乗車。成田空港を目指します。
成田空港国際線ターミナルに入ると、学生たちの目が輝きます。海外に行くのだという実感もじわりと出始めたことでしょうか。記念にここで皆で写真撮影をしました。

写真1:成田空港にてのコピー.JPG
成田空港にて記念写真撮影

JALのチェックインカウンターはどこだ?と探していると結構奥にあることがわかります。広い成田空港です。お目当てのカウンターを見てみると、長蛇の列...。その列に並んでいると、時間はどんどん過ぎていきます。途中で、自動チェックインカウンターに案内され、無事にチェックインはできたものの、団体での旅行ということで全員の搭乗券を発行してもらわなければなりません。結局、有人カウンターで搭乗券の発行とスーツケース預かりの手続きを済ませていただくことができました。しかし、時間はギリギリ...。保安検査・出国審査はまだしていません。スタッフの方が、私たちを先導し、保安検査場を特別ルートで通してくださり、無事全員が出国審査も終え、出発ゲートまでたどり着くことができました。

こうして慌ただしく、機内へ。その後9時間余りのフライト。学生たちは機内食のおいしさに感動していた様子でした。機内では、なかなか寝つけなかった学生も多かったようで、疲れの色が顔にも出始めてきました。

そしてついに飛行機はアメリカのサンディエゴ国際空港へと到着。スーツケースを受け取り、入国審査です。荷物からファイルを取り出し、事前セッションで学んだ表現を復習している学生も見られました。皆緊張の面持ち。しかし、心配はご無用。全員無事に入国することができました。
現地コーディネーターの方とも会うことができ、車でサンマルコスへ。アメリカの街並みを感じつつ、外国に来たことを実感できる時間となりました。

サンディエゴ到着(1).jpg
サンディエゴ国際空港到着

サンマルコスへ着くと、いよいよホストファミリーとのご対面。どのご家族も素敵な笑顔と明るい挨拶で学生を迎えてくださいました。その後、学生たちはそれぞれのお宅へと帰っていきました。

ホストファミリーと(1).jpg
ホストファミリーとの出会い

翌日から大学での授業が始まりました。オリエンテーションやキャンパスツアー、アンバサダーの学生との交流ランチ、そして、コーディネーターの方からの授業で初日は終わりました。

写真4:キャンパスツアー(カフェテリア)のコピー.JPG
キャンパスツアー

交流ランチ.jpg
大学キャンパスにて初日の交流ランチ

まだ3日間ほどしか経っていないのですが、参加学生の皆の変化を感じています。日本からアメリカへの移動の際、他者への気づかいや思いやりが色々な場面で見られました。迷子になりそうな人がいると、こっちだよ~と声をかけたり、手で合図をしたり、迎えに行ったり。特に3年生がリーダーシップを発揮してくれています。交流ランチで残ったものを車まで運ぶお手伝いをしてくれたのも3年生でした。

また、これまで自分はシャイで...と言っていた学生たちも、自分の殻を打ち破ろうとしているのがわかります。自分の伝えたいことを、間違えを恐れずに積極的に発言しようと頑張っている人もいます。

参加者の皆が、この研修を通して「新しい自分」に出会えるとよいなと楽しみにしているところです。国際英語学科のWeb Newsでも、引き続き海外研修の様子をお伝えしますので、ぜひご期待ください。

次の記事

「海外研修事前指導」現地レポート〈第2弾〉

  • LINEで送る