人文学部 日本文化学科 ニュース

私のインターンシップ報告記①~マスコミ業界編~
インターンシップ

日本文化学科では、1年次から2年次にかけて「キャリア・スタディ・プログラム」という授業を実施しており、その中で、時事問題について自らの意見をまとめたり、ワークルールについて学んだり、実際に企業の方と一緒に企画や課題に取り組んだりしています。そして、3年次においては、インターンシップに積極的に参加することを推奨しています。インターンシップには大学での授業として単位化されるものと、個人で研修先を探し応募の上、参加するものと2種類あります。

今回は、大学の授業科目として「インターンシップ」を履修された上で研修に参加された、日本文化学科3年生の中島瑞季さんからその報告記をお寄せいただきましたので、以下に紹介します。


Q.研修参加の目的や、事前にどのような準備をされたか教えてください。
私は将来マスコミ業界で文章を書く仕事がしたいと考え、「相手の魅力を引き出す話術」と「わかりやすく伝えること」を学ぶために、セールスプロモーション(販売促進)を取り扱う橙デザイン株式会社のインターンシップに参加しました。
大学での事前準備では敬語や名刺交換などのビジネスマナーを習ったり、インターンシップ先の企業の情報収集や質問内容を考えてまとめたりしました。

Q.実際に研修ではどのようなことに取り組みましたか。また、そこで学んだことや身についた力について教えてください。
8月24日、29日、9月1日の計3日間の研修でした。
研修初日と2日目の午前中は企業分析の方法やインタビューおよび記事構成の順序を学びました。
研修2日目の午後には実際にエステティックサロンを展開する美容業界企業のビーエルシー株式会社を訪問し、代表取締役社長である石田美子さんにインタビューを行って記事を書きました。名刺のやり取りやインタビューを実践したことで、コミュニケーション能力を磨くことができました。
また、インタビュー記事を書いたことで、短くまとめつつも内容を適切に補足し、誰が読んでもわかりやすい文章を書く力が身につきました。
インターンシップに参加する前は「マスコミ業界で文章を書く仕事がしたい」という漠然とした考えしか持っていませんでした。
しかし研修を通して、私は自分が享受したことを言語化して他の人に共有することが好きだと気づきました。
また、それを仕事として成立させるには、わかりやすい文章を書く力はもちろん、第三者からの視点で物事を考える必要があることを実感しました。

インターンシップ写真1.jpg
ホワイトボードに質問内容を書き出す様子

Q.今後、今回の体験をどのように活かしていきたいと思いますか。
研修でインタビューを行った際に、経営者の方が「自分が求められているものは何かを考え、力を発揮する」とおっしゃった言葉がとても印象に残っています。好きなこと・得意なことを仕事にできなくても、自分が求められている環境で力を尽くすと周りに認めてもらえるとわかりました。今後は視野を広げて企業研究し、夢を実現させたいです。

インターンシップ写真2.jpg
インタビュー構成について話し合う様子


中島さん、インターンシップのご報告をありがとうございました。他大学の方と共に、大変貴重な体験をされたようですね。中島さんは、普段から、中国新聞キャンパスリポーターとしても精力的に活動されていますが、実は、日本文化学科においては、3年連続でキャンパスリポーター賞受賞者を輩出しています。是非、中島さんも、こちらの賞を目指してほしいなと思っています。また、将来のお仕事についても夢が実現するよう応援していますね!

中島さんがキャンパスリポーターとして書かれた記事は以下のリンクからご覧になれます。
英で会計士、OGと座談会 石田さん、前向き思考語る
平和実現、個人がまず行動 原爆講座で被爆者が訴え
「菖蒲華祭り」にぎわう 出店や発表、夏の思い出に
サークル新入生に紹介 クラブウィーク

(文責:足立直子)

次の記事

私のインターンシップ報告記②~小売業界編~

  • LINEで送る