人文学部 日本文化学科 ニュース

私のライフキャリアビジョン!

植西浩一先生が担当する「キャリア・スタディ・プログラムⅢ」(2年生の科目)では、自分の関心のある仕事について調べたり、自身のライフ・キャリアについて考える活動を行っています。その成果をまとめた冊子が今年も完成しました!

以下のような表紙(学生が作成)と目次の77ページからなる冊子です。

私のライフキャリアビジョン.jpg

  • 目次 p.1
  • 私のライフ・キャリア・ビジョン p.2~p.26
  • 私の仕事 p.27~p.68
  • 大切にしてきた言葉 p.69~p.76
  • あとがき p.77

キャリアとは、決して賃金を対価とする就労経験のみを指すわけではありません。人生という道を歩む中で体験したことすべてがライフ・キャリアです。これから歩もうとする道を考える上では、何になるか、何をするかだけでなく、生きる上で自分は何を大切にするかというビジョンも必要です。ライフ・プランが思い描いた通りにいかないときも、何を大切にするのかというビジョンは生きる上での支えになります。

今回の「私のライフ・キャリア・ビジョン」の報告には、「生きていく上で大切にしたいこと」という内容が含まれていました。では、学生はどんなことを大切にしたいと考えているのか、報告書に書かれていたことを一部ご紹介します。

★★★大切にしたいこと★★★

  • 何があっても客観的に見てみること
  • 趣味を大切にすること
  • 出会い
  • 総合的に自分の生活に満足できること
  • やるべきだと思ったらそのときすぐに行動をおこすこと
  • 自分のためになると思ったことはなんでも取り入れて自分の力にする向上心
  • 一人でいろいろためこまないこと
  • 自分の時間をしっかり作ること
  • できることを精一杯すること
  • 一週間で必ず一冊は本を読むこと
  • 人を大切にすること

このような生きる上での指針はきっと将来の自分の支えになることでしょう。この冊子には、この他、学生それぞれが「大切にしてきた言葉」すなわち、座右の銘も書かれていました。どれも一人一人が自分自身を励ましたり勇気づけたりするすてきな言葉でした。この冊子の後書きには授業を担当した植西先生の次のような言葉がありました。

思いもよらぬコロナ禍の中、就職活動も先が見えにくくなっています。採用状況も、コロナ前とコロナ後では、大きく変わりました。このような状況下にあっては、就きたい仕事に特化して「就活」を進めるだけでなく、社会の動向を見定め、自らのライフキャリアビジョンを思い描いて、将来の道を切り拓いていく必要があると思います。日本文化学科の「キャリア・スタディ・プログラムⅢ」の授業でも、この点をふまえつつ、どの業界・業種にも通じる言葉の力を培うとともに、どのような生き方をしたいかを問い、また様々な生き方や仕事のあり方にふれながら、ライフ・キャリアについて考えることを大切にしてきました。

どのような生き方をしたいのか自らに問い、生き方に対する他者のビジョンにもふれることで、自分自身のビジョンもさらに広がることでしょう。この冊子を作成した学生たちは、新学期から3年生になります。コロナの影響でまだまだ様々な活動が制約されるでしょう。ですが、そんな中にあるからこそ生きる上で自分は何を大切にするかというライフ・キャリア・ビジョンが残りの学生生活においても大きな支えとなると信じています。

文責:渡邊ゆかり

  • LINEで送る