Our Career Paths
2024年度卒業生インタビュー
Our Career Paths
2024年度卒業生インタビュー
勤務先:株式会社日本製鋼所
一歩の挑戦が、自分らしさを育てる。
- 印象に残っている授業や体験は何ですか?
- A. 私の好きな授業は、「英語科教育法」です。「英語科教育法」では、実際に学習指導案を作成するなど大変なこともありましたが、グループやペアになって授業を行う機会があり、とても楽しかったです。

- 学生生活を経て感じた「自分の成長」は?
- A. 私は、広島女学院大学に入学してから、人前に立って話すことに苦手意識がなくなり、自分に自信を持てるようになりました。そのきっかけは、オープンキャンパス委員になったこと、プレゼンテーションの機会が多いこと、そして海外研修に参加したことです。この経験を踏まえ、苦手なことにも挑戦する大切さを学びました。

- 広島女学院大学で得たものは?
- A. 私は、TOEICや英文法などの専門的な内容を学べるだけでなく、児童英語教員の資格を得ることができる教室英語や英語科教育法といった授業も履修できるところが魅力だと思います。教室英語や英語科教育法では、実際に授業を行い、授業を展開する楽しさや大変さも学べるので、とてもいい経験となりました。
- 本学の各種サポート体制について、良いと思うのはどんなところですか?
- A. 私は、チューター面談が一番あって良かったと思っています。入学当初は不安な思いもあったため、チューターの先生がいて悩みや不安事を相談できたことは、とても心強く救われました。
- これからの目標を聞かせてください。
- A. 私の卒業後の目標は、周りから頼りにされ信頼される、自立したかっこいい女性になることです。仕事をする中で分からないことや大変なことも増えてくると思いますが、どんな時も前向きに、自分でやりがいを見つけ、周りの人以上に努力できる人でありたいです。私が憧れる女性は、いつでも前向きで明るく、自分の軸をしっかり持ちながら、周囲の人も大切にできる人です。いずれは、そんな憧れの姿に少しでも近づけるようになりたいと思っています。